
【令和3年3月分の新患受付について】
令和3年3月分の新患受付は、用意していた枠が全て埋まってしまい、予約が取れない状況です。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。令和3年4月の新患の予約は3月3日9時30分から受付を開始します。
精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談(対面、自費4000円)の予約は、新患予約専用ダイヤル(047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)にて受け付けています。オンラインメンタルヘルス相談はCLINICSのアプリより申し込みとなります。どうしてもお急ぎの場合、受診の可否について相談したい場合には是非ご利用ください。
初診予約専用電話の番号が変わります
本日、令和3年1月29日より初診予約専用電話の番号が下記のように変わります。初診予約、お問合せ、ご相談の際はお気をつけください。
旧;047-323-6332 新;047-323-8156
【令和3年2月分の新患受付について】
令和3年2月分の新患受付は、用意していた枠が全て埋まってしまい、予約が取れない状況です。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。3月の新患の予約は2月に入って受付を開始します。
精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談(対面、自費4000円)の予約は、新患予約専用ダイヤル(047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)にて受け付けています。オンラインメンタルヘルス相談はCLINICSのアプリより申し込みとなります。どうしてもお急ぎの場合、受診の可否について相談したい場合には是非ご利用ください。
なお、新患予約専用ダイヤル(047−323−6332)は変更する予定です。正式な決定は、令和3年1月28日にホームページにてお知らせいたします。
電話番号変更のお知らせ【訂正】
先日、初診予約専用電話の番号を変更するお知らせをさせていただきましたが、現在のところ変更の手続きが完了しておらず、しばらくは今までの番号(047-323-6332)で初診予約を行うことになりました。
ご迷惑をおかけしますが、よろしお願いします。
初診予約専用電話の番号が変わります
令和3年1月15日より初診予約専用電話の番号が下記のように変わります。予約の際はお気をつけください。
旧;047-323-6332 新;047-323-8156
緊急事態宣言後の診療について(お知らせとお願い)
令和3年1月7日に緊急事態宣言が発出されました。うしじまこころの診療所では今まで通り診療を続けていきます。感染対策は同様に続けておりますが、皆様におかれましても来院時のマスクの着用や手指消毒の励行など協力をいただけますと助かります。15時30分以降の診療と土曜日の診療は、希望される方も多く混み合いますので、診療所外に椅子を置くなどして、待合室がなるべく混み合わないようにしておりますのでご協力をお願いします。また、体調がすぐれない方や発熱がある方は来院を控え、体調管理におつとめいただくようお願いします。
なお、日時の変更を希望される方は電話で受け付けておりますので、ご連絡ください。
年末年始の診療
年内は12月28日まで診療を行いますが、28日の診察は16時までで、15時30分が最終の受付となります。
令和2年12月29日から令和3年1月3日までは休診いたします。
新年は令和3年1月4日から通常診療を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
【1月分の新患受付について】
1月分の新患受付は、用意していた枠が全て埋まってしまい、予約が取れない状況です。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。2月の新患の予約は1月に入って受付を開始します(新患予約専用ダイヤル;047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)。
精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談(対面、自費4000円)の予約は、新患予約専用ダイヤル(047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)にて受け付けています。どうしてもお急ぎの場合、受診の可否について相談したい場合には是非ご利用ください。
【12月分の新患受付について】
12月分の新患受付は、用意していた枠が全て埋まってしまい、予約が取れない状況です。申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。1月の新患の予約は12月に入って受付を開始します(新患予約専用ダイヤル;047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)。
精神保健福祉士によるメンタルヘルス相談(対面、自費4000円)の予約は、新患予約専用ダイヤル(047−323−6332、水曜日と金曜日の9時30分から11時30分)にて受け付けています。どうしてもお急ぎの場合、受診の可否について相談したい場合には是非ご利用ください。
【新患受付のお知らせ】
12月分の新患受付は11月に入ってから下記の要領で行っております。電話がつながりにくい状態でご迷惑をおかけしますがご理解のほどをお願いします。なお、予約受付は電話のみの対応となっております。来院されましても予約はできませんのでご了承ください。
予約専用ダイヤル:047-323-6332
受付時間:毎週水曜日・金曜日の9時30分から11時30分
【新患受付のお知らせ】
12月分の新患受付は11月に入ってから下記の要領で行います。どうぞよろしくお願いします。
予約専用ダイヤル:047-323-6332
受付時間:毎週水曜日・金曜日の9時30分から11時30分
【新患受付のお知らせ】
新患予約に一部キャンセルが出ています。それに伴い、新患受付・初診予約の専用ダイヤルを開設しました。10月19日以降は下記の要領で受付を行います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
予約専用ダイヤル:047-323-6332
受付時間:毎週水曜日・金曜日の9時30分から11時30分
【新患の受付について】
現在10月の新患受付は、予定していた予約枠が全て埋まってしまいました。11月分の新患の受付は10月2日から、電話にて受け付けます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
【診療再開】
おはようございます。8月17日からは通常診療です。休み明けで多くの来院が予想されます。来院される皆様におかれましては、来院前の体調確認、来院時のマスク着用などをお願いします。発熱や体調の不良がある方は来院を控えてください。引き続きコロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
【お盆休みについて】
うしじまこころの診療所は,下記の期間お休みをいただきます。ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします。
お休み期間:令和2年8月11日から15日
なお、令和2年8月17日からは通常診療となります。
【新型コロナウイルス、最近の感染者数増加と感染拡大防止について】
新型コロナウィルスの感染拡大が続いており、東京都ではこの4連休における外出自粛要請もでています。うしじまこころの診療所では、土曜日の来院患者さんも多く待合室が混み合う時もあります。感染拡大防止策は引き続きとっておりますが、来院される皆様におかれましては以下の点に十分留意ください。
1)発熱がある方は来院を控えてください。(※発熱がある場合の相談先はこちら(市川市))
2)発熱がなくとも、咳や咽頭痛、体のだるさなどの症状がある方は来院を避け、自宅で療養ください。
3)来院が不安な方は、比較的混み合わない平日の診療(特に午前中は空いています)への変更なども検討ください。
先が見えぬ不安な毎日が続いておりますが、どうぞご協力のほどをお願いします。
【千葉県休業要請解除について】
令和2年6月1日午前0時、千葉県は休業要請の4段階のうち、「D」の一部の業種を除き大半の業種での休業要請が解除しました。当診療所では引き続き診療を行っておりますが、感染防止対策をこれまで通り行っていきます。予約を管理し、診療所内が密にならないよう対応しておりますが、来院される皆様におかれましても「新しい生活様式」に従った感染対策を行っていただくようお願いします。診療所入り口には手指消毒液を設置しておりますので、来院の際は遠慮なくご使用くだださい。
新しい生活様式(千葉県)はこちら
【新型コロナウイルス感染拡大防止とこころのケアについて】
新型コロナウイルスの新規感染者数は明らかに減少傾向にあるように思いますが、今後も一定の注意は必要だと思います。うしじまこころの診療所では引き続き感拡大防止策を実施してまいります。ただ、ソーシャルディスタンスを維持することで人との繋がりが希薄になり、こころも孤立しがちです。こころの健康なくして真の健康は得られないとも言われていますから、人との距離を保ちつつ、人との繋がりを維持し、こころが健康になるためにはどうしたらいいのか。診療所のスタッフと一緒に考えた『5つの「わ」』が、何かのヒントになれあいいなと思います。
【オンライン診療開始のお知】
当診療所ではオンライン診療を開始しました。当院に受診したことのない方の『メンタルヘルス相談(自費)』と、すでに受診したことのある方の『オンライン再診』の2つのメニューがございます。
メンタルヘルス相談は受診を迷っている方、家族のことで困っている方などを対象に、専門的な資格を持ったものが相談に当たらせていただきます。
オンライン再診に関しては、コロナ時限措置に基づき、電話再診料、特定疾患療養管理料2(処方が必要な方は処方箋料)の算定を行い、それ以外に通信料(保険外負担)の費用がかかります。オンライン再診を希望される方は、保険外負担の同意書への署名が必要となりますので、受診時に医師に相談ください。
【土曜日の診療についてのお知らせ】
令和2年4月16日、非常事態宣言が規模を拡大し全国に発出されるに至りました。当診療所では、引き続き感染防止対策を行いながら診療を継続してまいります。しかし、4月18日土曜日の診療は待合室の混雑が予測され、いわゆる“3密”の状況が生まれやすい状態であるため、これらの対策でだけは確実に感染を防止することが困難であると思われます。さらに、この日は悪天候が予想され、換気のために入口の扉を完全に開放している状況では待合室の気温の低下も危惧されます。皆様も様々な都合もあると思われますが、可能な限り土曜日の診療を避け、診察の先延ばしや来院者の少ない平日への診察日変更をお勧めします。
コロナウィルス 感染拡大防止のために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【重要なお知らせ:再掲】
本日4月11日(土曜日)の診療はかなりの混雑が予想されます。診療所の入り口を開放するなどして換気には努めて参りますが、診療所の待合室は決して広くなく、人が密接する状況となる場合もあります。可能であれば、診察日を先延ばしするか、診察日時を平日の込み合わない時間に変更されることをお勧めしています。平日には余裕のある時間もがあります。診察の変更・キャンセルは電話で申し受けますので、遠慮なく申し出てください。
現在、来院できない皆様のためのなんらかの対応策を検討しております。決まり次第お知らせさせていただきます。
終わりの見えない気が滅入る毎日ですが、今は皆様の安全と健康を第一に考えていただき、あわせて感染拡大防止に努めてまりましょう。
皆様のご理解とご協力のほどをお願いいたします。
【重要なお知らせ】
令和2年4月7日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が正式に発効しました。当診療所では、4月6日にお知らせした感染対策を行いながら診療は継続していく予定です。しかし、感染対策は完全に感染を防ぎうるものではありません。来院される皆様におかれましても、マスクの着用、手指消毒などを行い、感染防止にご協力お願いします。手指消毒液は診療所入り口に備え付けていますので積極的にご使用ください。
なお、4月11日以降、土曜日の診療はかなりの混雑が予想されます。診療所の入り口を開放するなどして換気には努めて参りますが、診療所の待合室は決して広くありません。可能であれば、診察日を先延ばしするか、診察日時を平日の込み合わない時間に変更されることをお勧めしています。平日には余裕のある時間もがあります。診察の変更・キャンセルは電話で申し受けますので、遠慮なく申し出てください。
現在、来院できない皆様のためのなんらかの対応策を検討しております。決まり次第お知らせさせていただきます。
終わりの見えない気が滅入る毎日ですが、今は皆様の安全と健康を第一に考えていただき、あわせて感染拡大防止に努めてまりましょう。
皆様のご理解とご協力のほどをお願いいたします。
本日より開業した、うしじまこころの診療所です。宜しくお願いします。
このたび市川駅南口に開院します、
「うしじまこころの診療所」です。
児童精神科を中心に、
こころの問題でお困りの皆様の支援を
行いたいと思います。
目まぐるしく変わる人間関係や
生活環境に戸惑うこと、
どうして他の人にはできて、
自分にはできないのだろうと悩むこと。
そのようなことが続くと、
どうしても人は孤立がちとなってしまいます。
そのようなときにお話を聞かせていただき、
一緒に解決方法を考えながら、
決して一人ではないことに
気づいていただけたら幸いです。
その中で、家族や地域の支援者とのつながりも
大切にしていければいいなと思っています。
これらの取り組みを行う中で、
皆様が暮らす地域がより豊かになることを
願っています。
当診療所では、以下のような症状について
相談をお受けいたします。
※未就学児の発達相談(言葉の遅れなど)、療育には対応しておりません。お住まいの地区の発達センターにお問い合わせください。ただし、発達センターで相談後に医療機関受診を勧められた場合はその限りではありません。その場合は、発達センターで紹介状(心理検査結果含む)を作成していただいたうえで、予約をしていただけると助かります。